|
|
|
前期の試験は自宅受験ですが、不正行為として代理受験、複製、掲載、解答募集、不正幇助などが挙げられています。今回の不正行為はこの内の複製と不正幇助が確認されたためと書いてあります。
複製とは他人が作成した解答を書き写すこと、不正幇助とは他人の不正行為を幇助することとされていますが、自宅受験でこのような事案が発覚して大学が知ることになったことがたいへん不思議です。幇助した人が通報でもしない限りわからないと思うのですが。学習センターの事務の方に聞いても、この掲示しかもらっておらず、なんの説明もないので、事情はわからないとのことでした。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する