期末試験結果がネットで発表されました。紙での通知は今週中位につくでしょう。裏技で2月9日には受講全5科目の合格はわかっていましたが、評語は今日の発表でないとわかりません。自己採点でCと踏んでいた「植物の科学」はB評価でした。他の4科目「英語講読」「分子生物学」「分子の科学」「地球のダイナミックス」は自己採点通りⒶ評価でした。
それで、来期の受講科目も決定です。基礎科目+共通科目の必要単位数が6単位不足ですので、この分野から3科目「自然を理解するために」「人体の構造と機能」「生物圏の科学」を受講します。自コース専門科目は5単位不足しているので放送授業から1科目「進化する宇宙」と面接授業3科目「白神学2−白神の動物と植物」「環境科学実習」「磁性と磁性材料の基礎」を受講します。
また総合科目でも2単位不足しているので1科目「進化する情報社会」を受講。その他に面接授業「放送大学の放送設備」、他コース専門科目「食と健康」を受講します。以上が合格すると、卒業要件不足単位数は総単位数で46、面接授業で4単位、専門科目+総合科目で12単位となります。来来期以降、期に放送授業6科目+面接授業3科目位のペースで受講すれば2年後の3月に卒業の運びとなります。来来期以降は再入学予定の専門コースの科目を中心に受講していく方針です。
ところで、面接授業の「白神学−白神の動物と植物」は青森県での授業、旅行も兼ねての受講です。抽選に当たればグランクラスで青森へ行き、津軽三味線居酒屋で一杯と今から楽しみです。「放送大学の放送設備」は昨年も申請して落選している競争率の高い授業ですので、果たして今年はです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する