![]() |
廃炉まで40年はかかるとされていますが、これは色んな対応がうまくいった場合です。原子炉をすっぽり覆うコンテナの建設と水張り、遠隔操作ロボットの開発とそれに必要な放射線に強い半導体開発等、困難な課題が多くあります。そしてうまく取り出せたとして、その核燃料デブリや他の高濃度放射性廃棄物をどう処理して、何処に保管するかが問題なのです。
廃炉の工程等の案は出されていますが、一番の問題は「まだ誰も、原子炉内部を見ていない」のです。想像でしか計画が立てられないのです。私が生きている間には廃炉処理が終わることはないでしょうが、その後でも本当に廃炉処理が完了するのでしょうか。誰にもわかりません。
これから生まれて来る世代に
後始末をさせることになるのが
残念です。
そうですね。これから生まれてくる世代に任せるしかないのですね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する