![]() |
この特集では日本3大急登として谷川岳西黒尾根、烏帽子岳ブナ立尾根、甲斐駒ケ岳黒戸尾根を上げてルート解説していますが、私の今までの情報では西黒尾根の代わりに燕岳合戦尾根でした。公的に決められているわけではないので、何処が3大急登でもいいわけですが。
この4つの中で一番きついのは黒戸尾根だと思いますが、ここは登ったことはありませんが。私が、ほぼ毎年登っている急登は船窪小屋のある七倉尾根と燕岳合戦尾根です。七倉尾根はたいへんきつい尾根ですが、船窪小屋というお気にい入りの小屋があるので、毎年行っています。
wakaさん、お早うございます。
昨日は貴重な情報有り難うございました。
100のうち40というのもかなり多いのではないでしょうか。
西黒尾根は行ったことがありませんが、合戦尾根と黒戸尾根は若い頃に登りました。黒戸は寝不足と暑さに負けて途中泊でもきつかった思い出があります。ヤマレコでは日帰りのレポも多数ありますが、凄いですね。
七倉尾根も行ったことがありません。船窪小屋は皆さんのお薦めなので、来週の日曜日に行ってきます。空白区間を埋めるため、針ノ木雪渓を登って、ブナ立尾根を下ることにしています。ここの下りもキツイので、無理せず3泊の行程です。
ヤマレコにはスーパーマンが少なからずいますね。
船窪小屋結構混むかもしれません。大きくない小屋ですので。小屋にお母さんがいたら、私の知り合いだと言ってもらえば、ビールをサービスしてくれるかも。ヤマレコ登録しているosanpoさんが、船窪小屋を時々手伝っています。
土曜日は混雑のため予約を受け付けないとなっていました。
日曜日は少しくらいマシかと思いましたが、予約フォームで連絡しても特に回答は無いので大丈夫なんでしょうか・・・。
osanpoさんの日記も見ていました。wakaさんの知り合いであることはお母さんに話してみます。
飲み過ぎないように十分注意します
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する