jRO 日本山岳救助機構の遭難救助保険の継続案内が来ました。2012年事後負担金1400円、2011年支払済事後負担金精算額▲800円、2013年会費3500円で来年の請求額は4100円だそうです。遭難救助費200万円まで補償、夫婦2人でこの金額は非常にコストパーフォーマンスが良いです。
事後負担金1人700円の計算書が付いていて、今年発生した遭難救助のリストと補償額が載っていました。11/9までの遭難件数22件、年末までの推計補償額総額約1667万円。これを会員数24199人で割って1人700円ということです。リストを見ると22件中8件が死亡となっています。保険は使わないのが一番ですね。
JRO・・・私も家内と2人で加入しています
我が家にはまだ継続案内が届いていないので負担金の情報、有難うございます。
他の山岳保険と比較すると担保される内容は必要最低限ですが、保険料負担が少ないのが魅力ですよね
低山ばかりの山行ですが、年間で50回程度は出掛けるので、山に登る限り継続して加入していくことになると思います。
jROに入っている人はヤマレコ登録者の中にも多いですね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する