ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
waka
さんのHP >
日記
2012年12月13日 08:33
登山
全体に公開
フルガード保険
山岳救助費用保険のjROに入っていると都岳連の団体扱で安く入れる個人賠償責任保険、フルガード保険に今年から入っています。この保険は山で個人の責任で他人に怪我をさせてしまった場合などに賠償金が支払われる保険です。賠償限度額が1億円で掛金が年2290円です。本人の死亡/後遺症保険もわずかですが(78万円)ついています。山を40年やっていてそのような事故を起こしたことはありませんし、今後もないと思いますが、お守りです。
2012-12-12 はやぶさ
2012-12-14 007スカイフォール
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:1745人
フルガード保険
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
noborunda
RE: フルガード保険
私は日山協に加入していますが、
仲間達の一部が加入しているjROのフルガードと比較すると
日山協の保険料がかなり高いようです。
今は1Eタイプに加入してますが、
年間保険料は平成24年度の場合、23,940円です。
死亡・後遺障害 500万円
遭難捜索費用 500万円
入院保険金日額 2,500円
手術保険金 種類に応じて入院保険金の10倍、20倍、40倍の額
賠償責任 全タイプ1億円
大事なのは捜索費用と賠償責任ですが、
この一ランク下のタイプでも捜索費用は200万円、
それで年間保険料は7,720円に下がります。
もっとも入院保険金、手術保険金や通院保険金の適用はありませんが。
来年度からはこのタイプでもいいかなと考えてました。
万一、自分が事故の原因を作ってしまった場合や
相手に怪我させてしまった時の事を考えると賠償責任は必要ですね。
一般には遭難救助費用にばかり目が行きがちで、
山岳保険に加入されてる方達でも賠償責任に加入されてない方が多いです。
って云うか、自分の加入している保険の特約を知らない方達もいるようです。
2012/12/13 10:30
waka
RE: フルガード保険
日山協の保険料高いですね。捜索費用と責任賠償に特化するならjRO+フルガードが一番コストパーフォーマンスが良いと思います。私の山仲間では個人賠償責任保険に履いいている人はいないようです。年数千円レベルでないとお守り代金として支払が出来ません。
2012/12/13 13:07
miee
RE: フルガード保険
私も都岳連加盟団体会員としてフルガード入ってますが、入院とか手術とかはオプションなのでつけていません。
この部分は逆に、県民共済とか簡保その他の方が有利と聞いた覚えがあります。
定かではありませんし、どんどん新しい保険タイプが生まれてると思うのでわかりませんがどうなんでしょうね。
JIROは共済。加入者が増えれば増えるほど、扱う事故案件も増えるとは思いますが、今のところ加入者が増えることにより事後分担金の負担がより安くなっているという状況のようです。
2012/12/13 18:14
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
waka
12月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
映画(744)
登山(683)
書籍(310)
自然(34)
車(136)
音楽(226)
水泳(230)
パソコン(170)
スキー(6)
健康(187)
ネット(47)
大学(1344)
GPS(10)
カメラ(12)
気象予報士(9)
山菜(32)
お酒(40)
海外旅行(54)
ノルディックウォーキング(2)
電化製品(101)
ヨガ(3)
気象(8)
生活(688)
天文(25)
雪遊び(1)
巨大地震(7)
ヤマレコ(8)
テレビ(73)
お祭り(13)
原発(4)
イベント(1)
アマチュア無線(8)
地図(4)
教養(2)
科学(8)
ラジオ番組(9)
花(16)
船の旅(6)
数学(3)
ことわざ(1)
スポーツ(1)
夢(1)
絵画・芸術(36)
救急法(3)
ジャズ(74)
文具(1)
雑学(2)
未分類(66)
訪問者数
2205408人 / 日記全体
最近の日記
人間ドック
面接授業「信州を知る」
(自衛隊)ベルト購入
ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング
まとめノートの加筆修正完了
アイミタガイ
今日の太郎山の花
最近のコメント
この手のベルトは自分も好きでいろいろ試し
kamisugirunner [05/25 05:06]
wakaさん
makovoo [05/22 19:57]
おはようございます
はな [03/27 08:59]
各月の日記
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
2011/04
2011/03
2011/02
2011/01
2010/12
2010/11
2010/10
2010/09
2010/08
2010/07
2010/06
2010/05
2010/04
2010/03
2010/02
2010/01
2009/12
2009/11
2009/10
2009/09
2009/08
2009/07
2009/06
私は日山協に加入していますが、
仲間達の一部が加入しているjROのフルガードと比較すると
日山協の保険料がかなり高いようです。
今は1Eタイプに加入してますが、
年間保険料は平成24年度の場合、23,940円です。
死亡・後遺障害 500万円
遭難捜索費用 500万円
入院保険金日額 2,500円
手術保険金 種類に応じて入院保険金の10倍、20倍、40倍の額
賠償責任 全タイプ1億円
大事なのは捜索費用と賠償責任ですが、
この一ランク下のタイプでも捜索費用は200万円、
それで年間保険料は7,720円に下がります。
もっとも入院保険金、手術保険金や通院保険金の適用はありませんが。
来年度からはこのタイプでもいいかなと考えてました。
万一、自分が事故の原因を作ってしまった場合や
相手に怪我させてしまった時の事を考えると賠償責任は必要ですね。
一般には遭難救助費用にばかり目が行きがちで、
山岳保険に加入されてる方達でも賠償責任に加入されてない方が多いです。
って云うか、自分の加入している保険の特約を知らない方達もいるようです。
日山協の保険料高いですね。捜索費用と責任賠償に特化するならjRO+フルガードが一番コストパーフォーマンスが良いと思います。私の山仲間では個人賠償責任保険に履いいている人はいないようです。年数千円レベルでないとお守り代金として支払が出来ません。
私も都岳連加盟団体会員としてフルガード入ってますが、入院とか手術とかはオプションなのでつけていません。
この部分は逆に、県民共済とか簡保その他の方が有利と聞いた覚えがあります。
定かではありませんし、どんどん新しい保険タイプが生まれてると思うのでわかりませんがどうなんでしょうね。
JIROは共済。加入者が増えれば増えるほど、扱う事故案件も増えるとは思いますが、今のところ加入者が増えることにより事後分担金の負担がより安くなっているという状況のようです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する