ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
waka
さんのHP >
日記
2013年09月24日 07:04
映画
全体に公開
風立ちぬ
映画「風立ちぬ」を観てから次男夫婦を駅に送るということで、3人で観てきました。(私の奥方は観賞済み。)祭日とあって結構人が入っていました。半分位の入りでした。
それで感想はというと、それなりに良い映画だし、泣けますが、ちょっとイマイチな感じです。人によって感じ方は違うのでしょうが、私の一番好きな宮崎駿の映画は「千と千尋の神隠し」ですね。この映画の時が宮崎駿の映画人生のピークだと思います。
http://kazetachinu.jp/
2013-09-23 カメラのキタムラに次男の結婚式
2013-09-25 天地明察
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:390人
風立ちぬ
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
uedayasuji
RE: 風立ちぬ
おはよっす!
文学にしろ音楽・絵画・舞台・写真・・
やはり、それぞれの人生のバックグラウンドにより触発されるものが違うのでしょうね。
わたしの父が、特攻隊志望で目が悪くて飛行機の設計をしていて、かつ叔母が、昭和四十年代に結核で吉野の山奥の診療所に入院して亡くなりました。
そんな想いが重ね合わさって、わたしは、この映像には心打たれるものがありました。
ふふふ・・わたしは宮崎作品の集大成のように思います
宮崎監督は、これからは小作品はてがけるのでしょうか?
いずれにせよ、一連の作品群とアニメを芸術に昇華させた功績は世界でも評価されているところですね。
でわでわ
2013/9/24 7:41
ゲスト
RE: 風立ちぬ
私はとても良い作品に思えました。部屋で煙草を吸うのは賛否あるでしょうが。あと、私の知人が言っていましたが背景画の描写は素晴らしいです。
私が一番のお気に入りはナウシカです。あとはトトロ、ラピュタなどほぼ順番ですかね。
2013/9/24 7:49
サク姉
RE: 風立ちぬ
今、ハイジの再(再々?)放送をず〜っと見ています。
もう新しい作品が見れないかと思うと
残念です。
(映画の「風立ぬ」はまだ見ていませんが、
堀辰雄の方は読んだことあります。)
2013/9/24 8:08
waka
RE: 風立ちぬ
uedayasujiさん
人それぞれのバックグラウンドが違うと判断も変わりますね。昔、友人が「良い音楽は外にあるのではなく心の中にある。」と言っていました。
murrenさん、
20年前までは職場や飛行機でタバコが吸えましたし、映画監督にはヘビースモーカーが多いですね。
sakusakuさん、
レディースデイにでも是非行って観て下さい。明日水曜はレディースデイです。
2013/9/24 8:36
deg_no_bo
RE: 風立ちぬ
はじめまして。
ポスターには「生きねば」とありますが
映画の中で出てくるのは亡くなった方からの「生きて」という台詞でした。
残された者に「あなたは生きて下さい」というメッセージがあるんだなぁとしみじみ感じました。
2013/9/25 1:33
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
waka
9月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
映画(749)
登山(696)
書籍(314)
自然(34)
車(141)
音楽(226)
水泳(230)
パソコン(171)
スキー(6)
健康(190)
ネット(47)
大学(1352)
GPS(10)
カメラ(12)
気象予報士(9)
山菜(33)
お酒(40)
海外旅行(54)
ノルディックウォーキング(2)
電化製品(101)
ヨガ(3)
気象(8)
生活(690)
天文(25)
雪遊び(1)
巨大地震(7)
ヤマレコ(8)
テレビ(75)
お祭り(14)
原発(4)
イベント(2)
アマチュア無線(8)
地図(4)
教養(2)
科学(8)
ラジオ番組(9)
花(16)
船の旅(6)
数学(3)
ことわざ(1)
スポーツ(1)
夢(1)
絵画・芸術(36)
救急法(3)
ジャズ(74)
文具(1)
雑学(2)
未分類(67)
訪問者数
2230100人 / 日記全体
最近の日記
今日の太郎山の花 レンゲショウマ開花
下着類更新
脳・心・人工知能 数理で脳を解き明かす 増補版
今期の試験問題が公開されていましたが
タイヤ釘刺しパンク&タイヤ更新
今日の太郎山の花
菅平ダム見学会
最近のコメント
おじゃまします。
Bright-Door [08/01 13:17]
コメント失礼します🙇
たのきんトリオ [08/01 07:17]
こんにちは。
ランドレ [07/12 06:18]
各月の日記
2025/08
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
2011/04
2011/03
2011/02
2011/01
2010/12
2010/11
2010/10
2010/09
2010/08
2010/07
2010/06
2010/05
2010/04
2010/03
2010/02
2010/01
2009/12
2009/11
2009/10
2009/09
2009/08
2009/07
2009/06
おはよっす!
文学にしろ音楽・絵画・舞台・写真・・
やはり、それぞれの人生のバックグラウンドにより触発されるものが違うのでしょうね。
わたしの父が、特攻隊志望で目が悪くて飛行機の設計をしていて、かつ叔母が、昭和四十年代に結核で吉野の山奥の診療所に入院して亡くなりました。
そんな想いが重ね合わさって、わたしは、この映像には心打たれるものがありました。
ふふふ・・わたしは宮崎作品の集大成のように思います
宮崎監督は、これからは小作品はてがけるのでしょうか?
いずれにせよ、一連の作品群とアニメを芸術に昇華させた功績は世界でも評価されているところですね。
でわでわ
私はとても良い作品に思えました。部屋で煙草を吸うのは賛否あるでしょうが。あと、私の知人が言っていましたが背景画の描写は素晴らしいです。
私が一番のお気に入りはナウシカです。あとはトトロ、ラピュタなどほぼ順番ですかね。
今、ハイジの再(再々?)放送をず〜っと見ています。
もう新しい作品が見れないかと思うと
残念です。
(映画の「風立ぬ」はまだ見ていませんが、
堀辰雄の方は読んだことあります。)
uedayasujiさん
人それぞれのバックグラウンドが違うと判断も変わりますね。昔、友人が「良い音楽は外にあるのではなく心の中にある。」と言っていました。
murrenさん、
20年前までは職場や飛行機でタバコが吸えましたし、映画監督にはヘビースモーカーが多いですね。
sakusakuさん、
レディースデイにでも是非行って観て下さい。明日水曜はレディースデイです。
はじめまして。
ポスターには「生きねば」とありますが
映画の中で出てくるのは亡くなった方からの「生きて」という台詞でした。
残された者に「あなたは生きて下さい」というメッセージがあるんだなぁとしみじみ感じました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する