「社会保険の現代的課題」の過去問3期分の解答とまとめノートの作成が完了しました。ノートはA4で7ページ。過去問や通信課題からポイントを抽出して作成しました。この科目の勉強で感じたことを幾つか。
国民健康保険の加入者のトップは無職高齢者で40%を占め、国民健康保険の財政はたいへんです。この状況を改善するために作られた後期高齢者の保険システムですが、無知老人が高齢者差別だと騒いでいる状況は嘆かわしいです。
また国の一般歳出に占める社会保障関係費は53%29兆円で、且つ一般歳出の半分は国債(借金)です。この社会保障関係費の内73%が年金・医療・介護です。年金は社会保障給付費の半分以上を占めてトップ。少子高齢化の進む、この日本の将来はたいへんです。どうにかなるのでしょうか。
これで過去問解答とまとめノート作成はあと残り5科目です。1週間に1科目が目標ペースです。11月下旬完了予定。次は「ネットワークとサービス」にとりかかります。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する