|
|
プログラミングは敷居がたかいので、始めにHTMLのタグから勉強を始めることにしました。
・ 覚えれば、国土地理院やいろんな地図情報がオープンに利用できそうですが、そんななかで、今回ヤマレコの地図情報が国土地理院になったのがきかけで、地図の右上にある、GPXダウンロード関係のボタンの機能のなかに「マップのブログ貼付け機能」があることに気がつきました。
・ ものは試しとやってみましたら、地図情報とグラフのほかに、山行記事へのLINKまでついていました。「これはすごい」と感動、みなさんにも活用していただけると思いますので、紹介させていただきます。
写真1: 山行記録画面のマップ機能
写真2: ブログ貼付けデータの加工
( 当日記の末尾に、見本で張り付けておきました、他のブログにも同じことができます。)
<追記>2020.11.02
・ 試しに張り付けたマップの見出しとヤマノートへのLINKを追加してみました。
・ 横幅も大きくしてみました。
当初(480×320)-> 現在(720×320)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する