|
|
|
たまに登山道や沢にころがっている石で、普段と違う色もようの石をポケットに入れて持ち帰ることはあっても、種別が火成岩か変成岩か堆積岩かさえ判別もつかなくて…
そのくせ地形だの地層だのと、本で聞きかじった一見おもしろそうな断片的なものを日記で紹介していました。
( 自らの不勉強を反省して、もうすこし石の種類がわかるようになりたいと思います。昨年の日記の中の自分の撮ってきた写真でも、よくわからないものがいっぱいありましたが、図鑑を見ても、現物と比較できずに良くわからないものがほとんどです。)
写真1と写真2は、石灰岩? 大理石風に透き通る色をしている部分もあって、良くわかりません。
写真3: なにか融けて固まったような石、磁石がくっつくので、鉄をふくんでいる。
( 私の狭い行動範囲の奥美濃では、ほとんどがチャートと石灰石と花崗岩と思っていましたが、所によっては火成岩が見られるところもあるようです。 石の勉強もですが、美山には石灰岩の山も多いので、化石と出会えたらいいなと期待しつつ、足元の石に注意しながら沢をあるいてみようと思います。)
関連日記: 地形も地質も面白い! 美山から県境にかけての奥美濃の山と火山
" https://www.yamareco.com/modules/diary/173565-detail-225614 "
makobeさん、おはようございます。
はじめまして。
自分は昨年から岩探しを始めましたが難しいです。
特にハイキング中に見る岩は風化、汚れ、苔などで岩本来の表面が修飾されていて、自分の実力では岩の同定が全くできず、ハイキングからの帰路、今日もダメだったとガッカリしています。
今年の一つの目標は代表的な岩を認識できるようになることですが、、、。
1年後も同じことを言っている予感がします。
今後、宜しくお願いいたします。
最後になりましたが、明けましておめでとうございます。
fujikita さん はじめまして コメントいただきありがとうございます。
・ 昨年から石に興味をもって歩いておられるのでしたら、先輩ですね。
私は、いままでの山歩きに「石を見ながら歩く楽しみ」を加えてみよう…的な、軽い気持ちでお恥ずかしいですが、昨年から興味を持って歩いていた、岐阜の美山や洞戸板取の山で火山性の石がないかを探してみたいと思っています。
( これまでは下山で足がへたってきたとき目線が足元にいきがちで、そんなときに周りと違うきれいな石があると、ポケットに入れて持ち帰っていましたが、写真を撮る角度や光の当たり具合で違って見えたりで、種別を調べるのは素人なので自信ありません。)
・ 山や沢を歩いていて山を楽しむことがベースですが、石に興味をもって歩くようになると、さらに新しい楽しみが加わります。
( わからないところが多いからこそ、奥が深くて楽しみが長く続く気がします。)
こちらこそ、よろしくおねがいします。
makobeさん、こんにちは。
私も偉そうに「日本の山々の地質」なる連載をこのヤマレコ内でやっていますが、実は私もmakobeさんと同じで、座学で勉強するだけで、実際の岩石、地質を現地で確認して現場力をつくる、ということは疎かになっていました。
11月からもう少し現場力を付けなくてはと思い、「石ころかんさつ日記」と題して、あちこちで見つけた岩石、地質を、「産総研 シームレス地質図v2」で現地確認しながら、ちょっとづつ岩石の見分けができるよう、今年も頑張るつもりです。お互いに励ましあいながら頑張りましょう
ところでアップされている写真、採取場所など解らないので、正確なことは言えませんが、
写真1)やや透明感があるグレーな石なので、石灰岩かチャートではないかと思います。
写真2)真っ黒な石で良く解りませんが、白い筋(おそらく白雲母)が入っている点に注目すると、変成岩の一種のような気がします。
写真3)火山の山や、火山岩地帯でよく見かける感じの石ですね。安山岩質の溶岩じゃないか、と思います。ポツポツと表面に小さい穴が開いているように見えますが、おそらく、火山ガスが内部からでてきた跡ではないか、と思います。
bergheil さん あけましておめでとうございます
・ 早速の情報ありがとうございます。
( これまで持ち帰った石の記録は残していませんでしたので、これからはちゃんと記録を残すようにしなければいけませんね。)
・ 記憶では…、写真1は、岐阜県山県市美山のクラソ明神の白岩谷です、美山のメインは石灰岩で、右手の白い部分は石灰岩らしい感じでしたが、左の部分はわかりませんでした。
( 写真2は、産地不明です。)
写真3は、岐阜県関市洞戸の高賀山の登山道です、洞戸の山のメインは花崗岩ですが、この石は火山の石の雰囲気があって持ち帰りました。
これからも、よろしくおねがいします。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する