|
動画1): 丹波・美濃帯の中古生層(太古の海でできた岩)[下の(▶)をクリック]
" https://geolog.mydns.jp/www.geocities.jp/p451640/daichi/1_tsukuri/3_rekishi/cvs_fukatai.html " Copyright©2004-2017 Ueno Satoshi
・ その他にも、4つの動画。
2)「中生代白亜紀のマグマの貫入による花崗岩の形成と風化地形、ペグマタイト鉱物の成長」
3)「中生代白亜紀の大火山活動と湖東コールドロン、湖東流紋岩の形成
4)「中新世の海成堆積層第一瀬戸内累層群の鮎河層群の形成と海生動物の化石化」
5)「鮮新世〜更新世の湖沼成層の古琵琶湖層群の堆積と鈴鹿隆起、段丘層の形成」
--------------------------------------------------------------------------
参考URL:
大地の歴史年表。( 滋賀県の地質を代表する地史をアニメーション化。)
" https://geolog.mydns.jp/www.geocities.jp/p451640/daichi/1_tsukuri/3_rekishi/chishi.html " Copyright©2004-2017 Ueno Satoshi
( makobe の日記の新説とは異なっています。… あたりまえですが。)
始めに立ち戻って:2) ジュラ紀付加体の美濃丹波帯に、P/T境界の地層? 2022年02月
" https://www.yamareco.com/modules/diary/173565-detail-261724 "
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する