![]() |
オホーツク海千島海盆をつなげた「大クレーター」になってしまいました…
( 大風呂敷もここまでくると…
開き直って「世界最大級のクレーター痕跡発見」デス。)
図: 現在の姿と隕石衝突後の姿を、パラパラ動画にしてみました。
( クリック拡大で、2秒間隔で切り替わります。 )
・ これまで日本海と朝鮮半島から中国南部にかけての変成帯との関係を書いていて、違和感が付きまとっていたのが、その侵入角度と、変成帯との微妙な角度の違いでした。
( オホーツク海の千島海盆と、日本海の日本海盆をつなげ、東日本の接合時の圧縮などを考慮すると、その幅も現在の日本海より広かったであろうと、想像できますし、これで侵入角度の違和感もなくなります。)
( 東日本の接合前には、これまで多くの各地の地質学者の方たちが、疑問をいだきつつも思い描いてきた、堆積物が付加体として平原状に積み重なった(高い山々が生まれる前の)準平原さえ想定できてしまう、
私の思い描く日本列島の地史が、また一歩真実に近づいたと確信しています。 )
・ 日本海の謎と、オホーツク海の謎が、同時解決します。
これは「神の爪痕」でしょうか。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する