![]() |
|
250Ma( 日本海と、反対側の焦点の大西洋南部 )で書いてみました。
図1: 日本海からの、等方位線と収束点。
" https://user.numazu-ct.ac.jp/~tsato/webmap/sphere/concentric/ " より
図2: 250Ma当時の、位置でみると、こんな感じ。
( いいかげんですが、南米とアフリカの間に集中点がくるイメージです。 )
・ 隕石落下について、良くわからないことがたくさんあります。)
たとえば、地球に墜落してくる隕石が、ほとんど垂直には落ちてきません。
隕石落下速度は5万〜25万km/時、
対して、地球表面の自転速度は1700km/時、
地球公転速度は10万km/時
( 人為的に、いったん静止軌道にでも乗せないかぎりは、垂直に落ちてきて丸いクレーターができるとは思えません。)
・ その点でいえば、月のクレータは、空気による失速がないのに、ほとんどが丸なのは、なぜでしょう。
( 回転体への衝突イメージが描けません。 算数は好きですが、数学は苦手です。
日本海隕石は、30度以下の浅い進入角度を想定しています。)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する