![]() |
![]() |
( 流れを妨げる「海台」を西に配置しての、地殻流動について、滞留と回り込みを想定、その断面を想像して描いてみました。)
図1: 基本海嶺断面図(障害物なし)
図2: 障害物(海台)のある断面図
・ さも見てきたように書いています。
( 想像ですので、デフォルメありますが、あくまで概念図です。
自信はないのですが「新しい地殻は古い地殻の上に積み重なる」
を基本に、地形条件が変化すると、その流動も変化すると想像してみました。)
・ 現在の地形には、過去にそうなる理由が必ずあったはずで、その理由が今の私たちに、説明できていることと、まだ説明できていないことがたくさんあります。
( 反対に、諸説あっても、現在の証拠となるべきものがない(もしくは消えてしまった) ことがらを理由にした想定は、単なる妄想です。)
------------------------
追記補足:
・ 図2は、海台に流路を妨げられた緑の時代の地殻が盛り上がって、左右(図では手前と向こう)に分かれて、反対側まで回り込んでいる様子です。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する