|
|
|
図1: 中央海嶺の基本形
図2: 大西洋っぽくなるよう、数個のホットスポットを縦に配置。
図3: ひとつのホットスポットで、片方に壁(大陸地殻)があって、
そそこから先には進めない場合。
・ 海嶺も海溝もない平面に広がる海洋地殻から、ホットスポットの活動開始(隕石の核の沈み込み)して、海山、海台、分裂、海嶺と成長して、海洋地殻全体が徐々に移動し始める過程を想像しながらも、いろんなパターンが考えられて面白いです。
・ 同じ複数のホットスポットでも、三角に配置したらどうなるか…
等、イメージがどんどん広がっていきます。
( 次は、ハワイの海山列と地質年代の謎を、図解で表したいと思います。)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する