|
|
|
(主不在の家はほったらかしでは荒れるので)
年に数回の除雪と雪降ろしと草むしりをしがてら、
ついでに仏壇をあけて!、風を通して掃除してきます。
( わが家は、玄関先が桜並木なので、自宅から数歩で「花見」と「蛍」が楽しめる。)
・ ひとりで行くときは、清滝の山のハイキングコースもあって、自然にはことかかない。
( 親もたまに「自宅の庭を猿が駆け抜けた」話しとかしていた。)
( 今回は妻と2人でいったので帰り道に長浜方面の手前にある「山室湿原」を見てきた。)
写真: 自宅前の「天の川」の桜並木
写真: 峠付近の「山室湿原」、湿地帯と「ショウジョウバカマ」
・ 湿原は時期が悪く、ピンクの細い花びらの花しか咲いていなかった。
妻によれば「これなら、各務原の在所にも、いっぱいさいている」そうな…
( 木道整備のこじんまりした湿原で、10分ほどで歩けてしまう、地元の人しかこないかな? )
この時期、草は伸び始めたと思ったら、あっという間に茂ってきますね。
それにしても、家の前が天の川で桜に蛍とは!何とも羨ましい限りです。
山室湿原は初夏から夏が賑やかですよ。カキランからサギソウあたり。伊吹山に絡めて訪れる人が多いかも。ぜひ、その頃また草取りがてら行かれては。
ほんとうに おひさしぶりです。
・ 最近私は、勉強にかまけて、すっかり山がご無沙汰になっていまして、
この1年半くらいの間で、お腹だけが育ち盛りです。
( ほんの1時間しゃがんで草むしりしただけなのに、
水曜あたりに、足に筋肉痛出るくらい、足が軟弱になってしまいました。)
・ ランやサギソウなら、妻も喜ぶかもしれません、
そのうちいつか、妻を(ダマクラカシテ)清滝東の尾根のハイキングコースへ誘って、帰り道に、清滝神社への谷の劇下りを体験させてやろうと、たくらんでいます。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する