![]() |
・ 太平洋地殻の流量減少したのか?
もしくは流動方向が西から北西に変わってきたのか?
( どっちが原因か?、あるいわ両方かは分かりません。)
・ 想像の範囲でしかありませんが…、太平洋の海洋地殻が押している力が減少してきているように、私には見えます。
図左: 過去の地殻変動
図右: 現在の地殻変動
( 想像で、勝手に補助線を引いてみました。)
・ どちらにしても、過去と現在で、日本列島が変動している方向が変わったところと、 そんなに変わっていないところとがあります。
( いいかげんに、黄色の丸と赤色の丸で落書したところが、変化が大きい場所です。)
・ 東北地方全体はもちろんですが、そのほかにも、北海道西部、九州から、山陰、山陽にかけてが、方向が変化しています。
( 左図では、東向きに押す力と、西向きに押す力が、日本列島中央の
中部地方あたりで衝突平衡して(釣り合って)いるように見えます。
右図では、中部から関東にかけて、全体が東に向かっていて、
全てが東北地方を押し出す力につながっているように見えます。)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する