![]() |
![]() |
能登半島と東北日本の過去の地殻変動の
3つの #地図を重ねて 見てみると
1)グリンタフ図
2)東北沿岸の歪の集中()
3)東北震災後の地殻変動(国土地理院)
現在の日本がどう動いているかが見えてきます
------------------------------
補足:
・ 過去に「ハの字開裂」している状態から、
太平洋海洋地殻が東から西向けの(東日本に真横からの力)
が、働き続けて、東北日本の日本海側を沿岸の海洋も含めて、
圧縮し続けてきました。
・ このグリンタフ地殻変動が収まって20Maが経過して、
西向きの流動が徐々に弱まってきて、現在はほぼ北西向けで
併合前の向きにもどりつつある状態です。
( なので、今まで圧縮されてきた東北の横押しの力が、ゆるみつつあって、反対に関東や伊豆を北西向けに押す力が強くなってきている、
真横に押す力が減少していることで、東北が太平洋に向かって押しもどされてきているところです。
これらの変動は、ハワイ海山列の軌跡の40Maの屈曲点以降の、変動曲線にすべて残されています。)
・ そして、20Maの横向きの地殻の波が第1波とすると、
次の第2波、第3波が、日本に向かってきているところです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する