![]() |
( ハワイのホットスポットは、明治海山まで8000万年かかって
海山列を残し、それ以前については、海溝に沈みこんで、見ることができないと言われている…
図1のニュートンのコラムには、明治海山より古い玄武岩が、カムチャッカ半島東海岸から採取した玄武岩を分析した結果、組成は中央海嶺ではなくハワイと同じ… と、書かれてる。)
・ 短い概要だけでは詳細がわからないのでぜひ原文を読んでみたいが、すくなくとも、海溝で断ち切られていたと思っていた、ハワイ海山列のそれ以前が、何かの形でカムチャッカ半島につながっていたといえる。
( 海溝を超えて反対側に、つながるようなことがあるかを考えてみた。
日本でいえば、フィリピン海プレートにある火山フロントの伊豆諸島が、本州と合体したようなことと同じだろうか… 詳細はよくわからない。 )
・ これだけでは何とも言えないが、以前作成した、ハワイとその周辺海台の年代図の左端に、カムチャッカ半島の東沿岸を追加してみた。
( 気が早いかもしれないが、80以前の痕跡がたどれるならば、ハワイのホットスポットの活動開始時期の特定にもつながるかもしれないと、期待してしまう。 ほとんど病気… かもしれません。 )
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する