|
|
|
一昨日(13日)の夜はお天気がよく、東の空は下のほうに若干の雲があったが、
まずまずの星模様で、オリオン座は全体がくっきり見えた、
ふたご座の放射中心点はそれより上で、上空は雲もなく絶好のお星さま日和だった。
・ 観測お勧め予定の9時から1時間ほど遅れ、10時から2階の窓で、
5分ほどの間で2つ見えた、、、〜ような気がする。
( 一瞬のことで、錯覚かと思えるくらい、自分の目に自信が持てない。 )
・ せめてもう一つとばかりに、
玄関から外に出てみると、さすがに寒いが、それでも30分ほど
まってみたものの3つ目をみることができなかった。
・ 1日たって、昨日(12月14日)も観測可能日だが、あいにくの空模様。
上も下も雲にさえぎられて、観測不能でした。
( 見上げた時… なぜか首がいたい、昨日のダメージが今頃になって、
たった30分、普段の猫背を伸ばしての仰角45度の姿勢がきつかったか? )
・ 25年前にも見た、ふたご座の流れ星だが、体も目も、
その時と比べると、xxを取ったと思い知らされた。
---------------------
・ 瞬きほどの間に、願い事はかなわなかったが、
オリオン座の左上の赤い星は、今も昔も変わらずそこにあった。
( せめて心意気だけは、変わらず持ち続けたいと願う。)
--------------------------------
写真: NHK for school より
「 コブの星 ベテルギウス 」 太陽の1000倍の大きさ
" https://www2.nhk.or.jp/school/watch/clip/?das_id=D0005410021_00000 "
--------------------------------
私のひとりごと
( 科学の目で見る星は、ロマンのかけらもない。 )
xxに関係なく、やっぱり首は痛くなります。
寝転がって観るのが一番かと。
願い事が届いていると良いですね☆
コメントいただき、ありがとうございます。
( 私の願いは「25年先に教科書に載る」です、
思い続けて努力をやめなければ、いつかきっと… )
・ その時は向こう側?から眺めているかもしれませんが、
それまで、がんばります。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する