![]() |
・ 目いっぱい踏み込んでもブーストが+0.5までしか上がりません。
車両重量が異なるのでJA11の場合と比較はできませんが、目いっぱいの加速でも物足りなさを感じます。
JA11が最大+0.8でしたので、せめて+0.9ぐらいは上がってほしいところです。
( 調べてみると、JB23Wの場合は「ブースト0.5病」と呼ばれている ようで、結構ネットでもヒットしますし、動画もありました。)
・ そこで私も本来のターボの加速を取り戻すべく、パーツの動作確認と交換を試してみたくなりました。
図: JB23W(第4世代)の、部品配置図。
( 赤丸が、今回疑わしいパーツ「ブースト制御バルブ」 青丸が、ターボです。)
・ もちろんターボのトラブルにはいろいろな要素があって、 前車(JA11)では、ターボ自体のトラブルでユニット交換しています。
( 次の休みに、どこに原因があるのかを確認してみようと思います。)
---------------------------
参考動画URL: 壊れとったんか〜い! 飯田しっぺー
https://www.youtube.com/watch?v=zuieYwAjhCY
JA11、あのカクカクしたデザインとボンネットのエアインテークが好きでした。
実家の親が乗っていたので、たまに借り出して乗っていました。(実は初ターボ車体験がそれでした。) キュンキュン回るタービンの音に、『なんじゃこれ? この吹き上がりは!』って言うのが正直な感想で、乗っていても『おもしろい』ものでした。
母は市場の仕入れに使うために乗っており、冬場の4WD性能は感動ものでした。車歴が30年以上、まだ充分に走れる状態でしたが、本人の『免許取り上げ(家族の意向)』に伴い廃車にしました。今となっては『惜しいこと』です。
どうかブースト不足の原因が解明できますように!
・ 今でもJA11大好きです。
( 見捨てたJAは、復帰を目指して車屋さんが修理中で、
店頭に出たらいくらの値段が付くかが楽しみです、
たとえ30年たっていてもジムニーはよみがえって来ます。)
・ JBの不調は、目ぼしついてますので、頑張って治します。
私はパジェロを30年乗っています。パジェロV46WGで4M40搭載車です。今月で47万kmになりました。ターボ関係も当然壊れていくつか交換しています。
アイドルからターボがかかる仕様なんですが、2000rpmからパワーを感じなくなり、点検するとウエストゲートバルブのリンクが融雪剤により錆びて固着していました。
またウエストゲートコントロールバルブとチェックバルブが長年の湿気で錆びつき、作動不良を起こしていました。ゴム配管も含め全て交換しました。車種は異なりますが原因的には近いと思います。
コントロールバルブからウエストゲートへの配管を外して走行してみると分かると思います。
・ パジェロは経験がないのでわかりませんが、JBと同時期のダカールのラリーレイドCMが印象的ですね。
・ コントロールバルブからの配管を外しただけでは、そこから過給エアーがもれるだけで、コントロールバルブが閉じていなければならない時に、閉じなくなったトラブルは確認できないと想像します。
( 予定ではコントロールバルブからの(図のナンバー24)配管を、クリップでつまんで強制的に閉じた状態で、ちゃんと過給圧が出るかを、確認するつもりです。)
今日は勤務が休みなので、さっそくテストしました、
結果は、配管を強制的に閉じてみても、変わりませんでした…
これが意味することは、バルブはちゃんと閉じていて、原因は他にあるとゆうことになります。 当分悩まされそうです。
ジムニー(JB23W)ブースト0.5病、改めてテストしました。
・ 前回の配管を閉じるテストで過給圧が上がるどころか、
反対に頭うちになった結果を受けて。
今回は、グロさんからコメントで教えていただいた、
配管を外して解放するテストを行ってみました。
( もしバルブが詰まっていて、解放しなければいけない場面でも、
解放ができずにリミットがかかってしまって+0.5になっているのなら、
バルブを開放することでもリミットがかからなくなって、過給圧が出るかもしれません。)
・ 結果はグロさんのおっしゃったように過給圧が+0.7までスムーズにかかるようになりました。
( テスト前はMAX+0.5、閉じたテストでは、+0.4でした。)
・ どうやら私はバルブの動作を反対に思い違いをしていたようです。
これなら、誤動作するバルブを正しく動作するものに変えれば、
快適なブーストに戻る可能性がつよくなりましたので、
早速バルブを入手して交換したいと思います。
( ぐろ さんの、コメントを頂いたとおりの結果になりました。
私の思い違いで、反対のテストからはじめてしまいましたが、
数回のテストの結果は、ぐろさんのおしゃる通りで、
私のメカの動作の認識が正反対で、大きな勘違いでした。)
・ こちらの思い違いでの返信で、不愉快な思いをされたこと、お詫びします、すみませんでした。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する