![]() |
![]() |
![]() |
・ 私の描く未来は、25年後。
( ずっとひとりボッチでやっていると、時に心がくじける、 出口が見えずふりだしに戻ったりすると、なかなか立ち直れない。)
・ 自分のひらめきは正しいか?それともただの思い付きか…
今やっていることに意味はあるか?、不安に襲われ自問自答。
( 全てが無意味かもしれない?、などと考えると先にすすめなくなる、 そんな時は、未来への予定を立てる。 書籍出版/ノーベル嘗/勲章/教科書に載る/次世代へ引継ぐ…など )
・ 今年は、Xの投稿、ブログ新設、等開始したが反応は薄い。 アクセス数は、ほとんどは自分自身? それでも予定を言葉にしていると、なんとなくがんばれる気がしてくる。
( コペルニクスも、ガリレオも、ヴェゲナーも、アインシュタインも、 アイデアが生まれた時何もしなければ、ただの変人、 手元にPCがあってネットにもつながる、私は彼らより恵まれている。)
”分かるやつにだけ分かればいい”
みたいな言葉がありますけど、若い頃はなんて不遜な言葉だろうと思っていました。
でも自分も歳を取るにつれて、実は謙虚な言葉なんだと思うようになりました。
もちろん文脈で意味が変わってしまう言葉なのでしょうけれど。
世の中沢山の人がいますから、見ている人はちゃんと見ていると思いますし、
先日(一つ前)の日記など拝読した折は、こんな壮大なことを考えている人が
世間にはいるのだ・・・って言い方はあれですが、まさに”痺れました”よ。
ちゃんと読ませて頂いております。頑張ってください。
・ 手詰まりになるとどうしても、文章が愚痴っぽくなってしまいます。
始めたころは、自信がなくて「眉唾率85%」と自分で言っていましたのが、
2年経過して、自分でも仮説が真実を言い当てていると思うようになりました。
それをどうやって多くの人に伝えていくかが、これからの課題と思ってやっています。(専門の方にもそうでない方にも、理解していただきたくて、少しでもわかりやすくなるよう心がけて書いています。)
・ はげましをいただけて勇気がわいてきました、ありがとうございました。
今のプレート論が、新しい流動説に置き換わるまで、頑張ります。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する