![]() |
![]() |
![]() |
・Ultra-Sil30デニールCorduraナイロン採用で優れた耐久性
・ベース部分に防水透湿素材eVent採用
・防水シーム・ダブルステッチ&フルシームテープ
・吸水しないHypalon製ロールトップクロージャーで抜群の防水性
・ストレスポイントには補強ステッチ
・コンパクトで優れた収納性
なんだか、舌をきゃみそうな聞きなれないネーミングが多々出てきますけど、そこはセブンス・フィーリングでそこはかとなく理解することにします。で。簡単に言いますと。ウルトラ軽くて、完全防水で、荷重のかかる箇所には補強してあって、開口部はロールクロージャーで、丈夫で、圧縮できるサック。それが全てです。
色はこんだけ。サイズは用途に合わせて、2XS、XS、S、M、Lの5種類。それぞれのサイズと価格はキャラバンページを参照。私が買ったのは、XSサイズ。定価税抜き¥2800。直径15cm、高さ35cm。メーカー公称重量は56gです。容量的には6リットルサイズを2リットルまで圧縮できるってことです。値段はちょいとばかり高いかなとは思いましたけど。特筆すべきは、これ一つで防水サックとコンプレッションサックの両方の機能性を有している点ですかね。この点が買ったポイント。
XSにしたのは、シュラフを入れるため。シュラフはモンベルのダウン#3サイズ。試しに入れてみたら、物の見事にピッタリサイズ(写真・中)。コンプレッションベルトは3箇所。口を閉めて圧縮してみますと、グィーグィー絞れていきます。見た目、2分の1くらいにはなったかな(写真・右)。この手のウルトラライト仕様品は軽さを追求するあまり、強度が心配になりますけど、かなり力をかけて絞っても大丈夫だったんで強度的にも問題なし。ま、シートゥサミットの製品で不満を感じたモノはかつてありませんけど。重量は実測46gでした。パッケージに記載の重量より軽かった。で。シュラフについていたシュラフ袋の重量は実測26gでした。ま、20gの重量増加なだけで、完全防水で、こんだけ小さくなるなら安いもんです。それにしても、キレーなパッケージだこと。写真・左。
▼SEA TO SUMMIT
http://www.seatosummit.com/
▼キャラバン(輸入販売元)
http://www.caravan-web.com/import/sts/
初めまして。
いつも楽しく拝見させて頂いております。
今回の日記とは関係ないですがワークマンインプレ大好きでしたのでご報告に参りました。
私事ですが本日、店舗と通販で売り切れ続出、噂の透湿レインウェア stretchを購入しました。
ワークマンでは驚愕のお値段4900円でしたが着心地ヤバいですw
肝心の性能をまだ試していませんが期待しか見出せませんw
まだ袖を通してなければ一度お試し下さいw
gakukonaさん、はじめまして。コメントありがとうございました。
透湿レインスーツSTRETCHは、発売当初から気になっていたのですが。なかなかどうして。もうカッパは軽量なモノを持っていたので、とりあえずは、必要ないかなと思って買っていませんでした。全天候型アウトドアウエアってフレーズですけど、ワークマンも、ついにソッチ方面へ進出ですかね。是非、本格参入してもらいたいです。持ち味の堅牢・廉価をコンセプトに、ワークマンがアウトドアウエアを造ったら、絶対、売れると思いますけどね。このカッパがそれだけ売れているんですから。ワークマンには本気で考えてほしいです。そして、これだけ、ワークマン製品を買っては山で試して紹介しているんですから、私をアウトドア部門の相談役として雇って欲しいです。
それにしても。欲しくなる価格設定ですね。上下セットで、この価格帯で透湿素材なら、藪山で都合がよいのかもと思って、購入時期を図っています。これって、軽量をうたってますけど、実際の重量はどれくらいなんですかね。
このカッパ、売り切れ続出なんですか?
先日、行った実店舗では売ってましたけど。棚にあったのを手にとって、しげしげと眺めましたし。確かに軽かったです。なんだか、売り切れ事情があるなら、今のうちに買っておこうかなと思えてきたりしました。だんだん、欲しくなってきたし。180°開脚パンツと一緒に買ってしまおうか。
コメントを編集
いいねした人