![]() |
![]() |
![]() |
青木荘は、けっこうな街中にあった。なんとも言えない幽玄な風情が漂っている(←褒めてます)。HPに掲載されているままの建物だ。そりゃまあ、そうだが。失礼ながら、やってるのだろうか。事前に電話しているのに、不安になる見た目ではある。玄関に「本日の日帰り入浴は18時まで〜」みたいな張り紙がしてあるので、やっているのでしょう。意を決して入館。
浴室は男女別の内湯のみ。湯舟と洗い場のみの潔さ。好みだ。当たり前のように誰も入っていないので、貸切じゃないけど、終始、貸切状態。湯は無色、無臭。おそらくは源泉かけ流しではないけども、それは、さしたる問題ではない。入って気持ちが良いかどうかが全てだ。
山間部にある秘湯の一軒宿も良いけど、こういう町中にある静かで穴場過ぎる温泉宿も好みだ。
▼望月温泉 民宿旅館 青木荘
15.00-21.00 ¥500 Pあり20台分
長野県佐久市望月1519-7 0267-53-2526
http://aokiso.net/
因みに最近、佐久市へ行くチャンスがめっきり減ってます
望月温泉とか権現の湯とか布施温泉とか、もう懐かしいです
私もあまりこの界隈には、訪れる機会も少ないのですけども、今回は、ちょうど、帰り道上に少し遠回りではありますが、あったものですから、寄ってみました。
青木荘は、なかなかの渋さでした、、、以前、いただいたコメントを確認してみたら、「望月温泉」のご紹介で、「青木荘」とまでは特定されてなかったですね。
なにか、早とちりをしてしまったようですが、結果として良い温泉に巡り合えたことは事実です。どうもありがとうございました。
はい、実は私自身、青木荘って言ってたっけ?と思いましたが、それゆえはっきりとコメントの中では触れませんでした
(忘れっぽいので)
あの辺りは宿場町だから、古くからの宿も未だあるのでしょうね😄
結果オーライで良かったです
私も日記を書いてみてから、果たしてどうだったかなと思って過去の日記を見返してみたら、いただいたコメントに青木荘の文言は見当たらず。どういうわけか、そのコメントへの返信で、私が勝手に青木荘がどうのと書いてました。思い込みだったようですのでご容赦下さい。
今回の山旅の最後を飾るにふさわしい渋さで、私好みだったので、記憶に残る温泉となりました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する