![]() |
![]() |
![]() |
写真は過去に訪れた時のモノで今年のではありません。一応、実際の開花情報に合わせて日記を公開してはいます。最新情報は、実相寺の公式サイトにて確認してください。伝説では神話の武将ヤマトタケルノミコトが東征の折に植えたらしい。それが、名称の由来。
訪れた時。かなり弱ってるとは感じた。幹などは、もう朽ちかけているんじゃないのかと。でも、毎年、枝いっぱいの花を咲かせている。実相寺境内には、他にも無数の桜の木が植わっているし、桜の開花時期に合わせて黄色いラッパ水仙も咲き乱れるので、空の青さと桜のピンク、水仙の黄色といやキレイです。境内もそこそこ広いので軽い散策。場所によっては、甲斐駒ケ岳をバックに桜の写真も撮れます。
2000年という悠久の時を越えて風雪に耐え抜き、毎年、花を咲かせ続けてきた偉大な生命力。ホンモノだけが放ちうる神がかった迫力。パワースポットなどというやさしい言葉では、一括りにはできそうにない。単なる観光スポットではなかった。わざわざ訪れる価値のある日本の宝と思います。
▼山梨県・実相寺
有料駐車場が点在(普通車¥400〜¥500)普通車約100台
北杜市武川町山高2763 0551-26-2740
http://park8.wakwak.com/~matsunaga/
▼北杜市観光協会・山高神代桜(やまたかじんだいざくら)
http://www.hokuto-kanko.jp/sp/sakura_jindai
moglessさん、こんばんわ。
一昨年見に行ったときは神代桜だけ散っていたので、
いつかリベンジしちゃると思ってましたが、
意外と早咲きですね〜
こりゃ、来週早々にでも見に行かねばなぁ。。
いい情報をありがとうございました。
でも、来週前半は雨だから早く行かないと
散っちゃいますね。。汗
k-yamaneさん、コメントありがとうございます。
私が行った時は、境内にあるすべての桜が満開状態でした。
もちろん、神代桜も。神代桜が満開ですと見ものですね。
あれだけ幹が弱々しいのに、見事な花を咲かせますから。
そうなんです。来週は天気が思わしくないです。
私も別の桜を見に行く予定でしたけども、天気が悪いなら、
今年はパスしようかと思案中です。
コメントを編集
いいねした人