![]() |
![]() |
![]() |
お値段は、¥1000ちょっとくらいだったと思うのですが、雑に1x4材と2x4材をカットしたモノを組み上げて、無塗装で終わりでした。その構造を見るに、非常にシンプル。以前、造った踏み台と比べて、軽量だし、作るのがより簡単なので、展示商品の構造を盗み見て、作ってみました。
天板は1x4材を3枚並べて、脚は2x4材。ステイン塗装してから、クリアペンキを塗りました。ニスじゃないところが、ケチ臭い。底部には、滑り止めとして厚さ5mmのゴム板を貼り付け。端材で造ったので、木材は¥0。見えるところは、生意気にも真鍮の丸頭釘を使おうと思ったけど、固定は全て裏からビス打ちしたので使わず。
あっさり、完成しまして、十分な強度と機能性を有しておりますが、果たして、そういくつも踏み台が必要なのかという、シンプルな疑問に造った後に思い至るというのが、DIYの醍醐味でしょうか。
写真・左 いきなり、完成
中 裏側の構造
右 ステイン塗装+クリアペンキ塗りたて。まだ乾いてない。ほぼ完成