ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > 生獣☆moglessさんのHP > 日記
2022年10月11日 14:01🚙山と燃費と私レビュー(その他道具・小物)全体に公開

燃費向上策☆マフラーアースキットを取付ける

実に、ぁゃしぃ。マフラーアースキット、、、とな。なにやら、車のマフラーに取り付けるだけで、低燃費やパワー・トルクアップ効果を発揮するシロモノらしい。

原理としては、マフラーに溜まった静電気を空中放電で除去することでマフラー内の排気流動を改善し、パフォーマンスアップに繋がる、、、らしい。航空機に採用している静電気放電方法(StaticDischarge)を応用しているとか。実に胡散臭い、、、が、けっこう、好きだ。

こういうモノは、買って試さないことには、気が済まないタチでしてね。効果があるか否かは二の次さ。というわけで、買いました。しかも、効果があるかどうかも分からないのに、車用とバイク用に一気に2個もだ。

取り付けは、いたって簡単。付属のバンドで、イカ釣り用の針みたいなアンテナを、マフラーに固定してやるだけ。詳しいことはよくわからないが、このイカ釣り針みたいなので、空中放電するらしい。少なくとも、単なるアルミテープよりは放電効果がありそうだ。

では。NASAも真っ青の結果は!

まず、私のハイエースのカタログ燃費は、12.0km/L。

荒沢岳まで行って、帰ってきた平均燃費は、12.4km/L。
満タン法では、12.5km/L。

これが、スタティックディスチャージの効果だろうか。
カタログ燃費は軽く上回ってくれたわ、、、まあ、燃費は走ったところや走り方によってだいぶ変わってくるので、参考程度ですね。でも、このところは、だいたい11.0km/L前後だったので、まあ、良い影響は出ているのでしょう。たぶん。

あと、排気音が小さくなった、、、ような気がする。感覚的なものだから、歯切れの悪い言い方しかできないけども。こんな、イカ釣り針で低燃費やトルクアップ、消音効果があるとはね。お値段は、¥2800でした。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:484人

コメント

この日記はコメントを受け付けていません。