![]() |
![]() |
![]() |
宿の駐車場が5台分確保されてますが、温泉街特有の極狭道かつ急坂を登った先にあります。とはいえ、ハイエースでも余裕で止められました。
丸本館は、石段街に面してます。中ほどより少し上くらいの場所。駐車場から、石段街へ向かい50mほど歩くと、渋い佇まいの丸本館がありました。宿前には「日帰り入浴可」の文字が躍る。石段街にはどこにカメラを向けても観光客が映り込むが、丸本館に入ると静かだった。
日帰りで入れるのは、男女別の内湯のみ。4、5人も入ればいっぱいになる湯舟はこぢんまりしてますが、名湯伊香保温泉の茶褐色の硫酸塩泉がこれでもかと湯舟から溢れ出して、掛け流されていきます。もろ好みだ。男湯か女湯のどちらかを貸し切りで利用することもできる。貸切は40分まで。
まさか、石段街のど真ん中に、静かに伊香保の湯を楽しめる場所があったとは。てっきり、観光ホテルやキラキラ旅館しかないものとばかり思って、全くチェックしていなかったことを後悔した。
訪問日 2023.3.15 水沢山登山後
▼伊香保温泉 丸本館
¥500 13.00-16.00 不定休 要営業確認
群馬県渋川市伊香保町伊香保48番地 0279-72-2031
http://www.marumotokan.co.jp/