![]() |
![]() |
![]() |
元々、小型のガスコンロは持っていたのですけど、冬以外は使わないし、がさばるので、車から降ろしてました。けど、夏場にも火を使うこともあるんじゃないかと思って買いました、、、今まで、そんな場面があったかどうか怪しいが。
箱から取り出すと、頑丈なプラケースに入ってる。携帯保管に便利だ。本体のみの重量は、実測275g。ケース入りで、実測342g。ケースが重たい。手に持つと、ずっしりとした金属の重みがある。
ケースから取り出して、広げてみる。おお。トランスフォームしたぞ。なんだ、この愉快なギミックは。ナウいじゃん。操作は、ガス量調節ツマミと点火スイッチのみ。
まだ、使ってませんけども、ま、イワタニですから。特に不満もないでしょう。安価で入手しやすいカセットガスが使えるというのが、なによりのメリット。
▼仕様
本体重量 274g(実測275g)
使用時 155x155x127
収納時 82x68x109
ガス消費量 194g/h
火力 約2.7kW(2300kcal/h)
燃焼時間 約120分(イワタニカセットガス使用時)
点火方式 圧電点火方式
▼岩谷産業商品ページ
https://www.iwatani.co.jp/jpn/consumer/products/cg/burner/cb-jcb/
▼写真・左 トランスフォーム状態
中 畳んだ状態
右 パッケージの箱と、ハードケース
実は私も使ってます。山用には重いのですが、車を止めて、ちょいとコーヒーなどには楽ですし。
ちなみにガスですが、岩谷純正の小さい方が、多少、寒いのに強いですよ。
見た目の堅牢さ無骨さが魅力的で、つい欲しくなって買ってしまいました。
なかなか重たいですけども、車での使用なので、特に不満はありません。
果たして冬季以外に使用する場面が、今までに特段、なかったので、使用することがあるのかどうか怪しいというのが気がかりです。情報ありがとうございます。
家族でキャンプをした時にカセットコンロを持参していました。
当時、こういうのが欲しかった🥲
藪の漢字が私の旧姓に入っています🤭
山で使うには、大きいですけど、車中泊ではコンパクトで便利です。
カセットコンロは、たいして使わないのに、場所ばかりとりまして。
動物園を見学した折、世のなかに、藪犬という動物がいることに感動しまして。
また、千葉県の道路に転がっていた謎の球根を植えてみたら、花が咲きまして。それが、また、ヤブラン。
どうにも、藪に縁があるようです。
コメントを編集
いいねした人