![]() |
![]() |
![]() |
で。山頂標識か、山頂に設置の「かんな山カード」の看板というか、張り紙と一緒に自撮りした写真を、神流町観光案内所に提示すると、対応する山のカードをくれます。ま、ちょっとした記念ですね。
神流町は、トレランの大会が開催されるだけあってか、街の人たちが、登山者に対してフレンドリーです。街中を歩く登山者を見かけると、高確率で挨拶してくださいます。特に高齢の方が。あまり、人は見かけませんけど。
▼かんな山カードの山リスト
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptlist.php?groupid=200
▼神流町観光案内所
9.00-17.00 無休?
群馬県多野郡神流町万場40 0274-57-3305
http://town.kanna.gunma.jp/kanko/index.php?page_id=86
完登、おめでとうございます!
しかし楽しい企画ですね^_^
コンプしたくなるのが人ですものね☺️
選定されている山の数が少なくて恐縮ですが、かんな山カードの山リストが存在しなかったので、作成依頼をさせていただきました。
群馬県神流町は、山に囲まれた地域ですので、もっと数を増やして、他に地域みたいに、かんな20名山とか指定してもらえると、良いのですけど。
好きな街ですので、訪れる人が一人でも多くなってもらえれば、これ幸いです。
コメントを編集
いいねした人