![]() |
海の駅ぷらっとみなと市場は苫小牧港の近く。フェリーターミナルではないほう。
レトルトのカレーに北寄貝の剥き身がまるまる一個入っています。
苫小牧港は北寄貝の漁獲高が日本一なのだとかで特産なのです。
かつては苫小牧市の一般家庭では、肉よりも北寄貝のほうが安かったとかで、肉のかわりに北寄貝をカレーに入れていたとか。
家庭の味だったホッキカレーをご当地グルメとして売り出したのがこの「ほっきカレー」です。
一人前のお値段が735円とけっこうな金額だったので、近くのスーパーでもっと安く売っているのかと思って、
行ってみたのですけど、置いていませんでした。
どうしても気になるので、わざわざ海の駅に戻って購入。買ったのは、写真の左側のを。
ほっきカレーは、現地では海の駅内の食堂や港近くのマルトマ食堂でも食べられるようです。
苫小牧漁協のホッキ貝を味わおうのサイトを見ていたら、やたらにうまそうな北寄貝の写真が掲載されていて。
無性に北寄貝料理が食べたくなりました。
▼海の駅ぷらっとみなと市場
http://uminoeki.info/
▼ホッキ貝を味わおう・苫小牧産ほっき貝サイト(苫小牧漁協)
http://www.tomagyo.com/recipe.html
▼マルトマ食堂
http://www.h-machine.jp/marutoma/
▼北海道ご当地カレーエリアネットワーク
http://www.hokkaido-curry.net/tomakomai_top.html