ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
生獣☆mogless
さんのHP >
日記
2014年08月18日 16:04
安物買いの血が騒ぐ
レビュー(精密機器)
全体に公開
◆オリンパス STYLUS TG-850 Tough 試し撮り
ニュウ・キャメラを購入したものの。なかなかにして、山に行くことがないので、仕方なく超田舎の日本の原風景(自宅庭)を試しに撮影してみました。
左 庭に自生している花の中。
中 豊作の予感。大豊作だと数百個。
右 隠し味のセミの抜け殻。
マクロばっかりですけど、コンデジにしてはそこそこに撮れてると思ってます。
山で使うには、私にはこれで十分。
2014-08-16 ◆マイ・ニュー・キャメラ オリ
2014-08-19 ◆ワークマンで揃える山道具〜¥
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:1038人
◆オリンパス STYLUS TG-850 Tough 試し撮り
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
tabio
RE: ◆オリンパス STYLUS TG-850 Tough 試し撮り
こんばんわ、moglessさん、初めまして。
偶々、偶然ですが、自分も今日ブラブラよった家電量販店でこのデジカメ見つけて強烈に欲しくなってしまいました。
何と言ってもウルトラワイドの21mmに惹かれています。
moglessさんがアップされている画像見ても自分には十分の解像度に思えます。
ん〜ん、欲しい、欲しい、欲しい・・・
2014/8/18 21:07
生獣☆mogless
RE: ◆オリンパス STYLUS TG-850 Tough 試し撮り
tabioさん、はじめまして。コメントありがとうございます。
こんな適当に書いた日記にコメントをいただけるとは思っていませんでした。
ウルトラワイド21mmは、この手のコンデジでは驚異的ですね。
特に山での風景写真には威力を発揮すると思っています。
画像に関しては、本気で撮るのであれば一眼レフには到底及ばないですけど、単にスナップ写真を撮るのであれば、十分なレベルだと思っています。
他のメーカーが出している頑丈カメラと比較しても、このカメラにしかない機能というのがあるからよいです。
可動モニターは、花のマクロ撮影に適しているし、レンズを半分水没させて水中と水上を一緒に撮影する時に便利そうです。
このカメラでしか撮れない写真が撮れるというのが、最大の魅力ではないでしょうか。
以前は、TG-610を使ってましたけど、起動時間が遅いこと以外には全く不満がありませんでした。
TG-850では、その唯一の不満が改善されてます。
私には、もう他のカメラという選択肢はなかったです。
しいて言えば、TG-3でしたけど。
ちなみに私の過去レコは。ほぼ全ての写真をTG-610で撮影してますので、TG-850は、それらの写真よりきれいに撮れることは間違いないと思います。参考まで。
2014/8/19 2:45
kintakunte
RE: ◆オリンパス STYLUS TG-850 Tough 試し撮り
moglessさん今晩はです。
オリンパスのコンデジ、かなりしっかり写っていますね。画像処理と安定した写りは定評があると思います。色々と楽しい写真を沢山撮ってレコにアップして下さいね。
2014/8/18 22:30
生獣☆mogless
RE: ◆オリンパス STYLUS TG-850 Tough 試し撮り
kintakunteさん、コメントありがとうございます。
直前まで、オリンパスのTG-610を使っていたので、その後継モデルとなるTG-850には、今のところ、なんの不満もないですけど、レンズバリアがなくなってしまって、レンズが常にむき出しなのが気になります。
キズがついたりしないのかなと。
今まで、撮影モードなんて使ったことがなかったのですけども。
このカメラにはジオラマモードなる撮影モードがありまして、撮影した風景がジオラマで製作したみたいに写るのですけど、これを早く山で使ってみたいです。
なんだか使うのが楽しみな、そんなカメラです。
2014/8/19 3:08
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
この日記はコメントを受け付けていません。
この日記を書いた人
生獣☆mogless
8月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
安物買いの血が騒ぐ(115)
ワークマンスタイル(86)
直輸入(50)
🚗明るい車中泊🚘(66)
♨私の五ツ星温泉(94)
山リスト(26)
おおむね実用本📘(55)
🚙山と燃費と私(39)
🚘ハイエース魔改造(32)
自作自演・セコいDIY(72)
📖私の覚書📖(31)
ウルトラ無価値(8)
ツマラヌモノ(36)
オートバイ(15)
その他(31)
うまい!うますぎる!(28)
🌲巨樹・古木探訪🌳(17)
💧飲める湧水探訪💧(6)
名所探訪(5)
コレはいいモノ(34)
明るい防犯計画(5)
訪問者数
1589823人 / 日記全体
最近の日記
ワークマンの本気☆登山靴〜トレックシューズ アジム
怪談☆真夏の雪山登山者
怪談☆奥多摩の闇女〜あとがき
怪談☆奥多摩の闇女
カースロープを買う☆車中泊快眠アイテム
私のストレス発散器具☆充電式草刈機を買う
【激渋】鹿沢温泉 元湯 紅葉館〜群馬県吾妻郡嬬恋村
最近のコメント
わかりました!!そうですよね!!
moco [07/25 18:27]
mocoさん
生獣☆mogless [07/25 17:55]
お返事ありがとうございます
moco [07/25 16:46]
各月の日記
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
こんばんわ、moglessさん、初めまして。
偶々、偶然ですが、自分も今日ブラブラよった家電量販店でこのデジカメ見つけて強烈に欲しくなってしまいました。
何と言ってもウルトラワイドの21mmに惹かれています。
moglessさんがアップされている画像見ても自分には十分の解像度に思えます。
ん〜ん、欲しい、欲しい、欲しい・・・
tabioさん、はじめまして。コメントありがとうございます。
こんな適当に書いた日記にコメントをいただけるとは思っていませんでした。
ウルトラワイド21mmは、この手のコンデジでは驚異的ですね。
特に山での風景写真には威力を発揮すると思っています。
画像に関しては、本気で撮るのであれば一眼レフには到底及ばないですけど、単にスナップ写真を撮るのであれば、十分なレベルだと思っています。
他のメーカーが出している頑丈カメラと比較しても、このカメラにしかない機能というのがあるからよいです。
可動モニターは、花のマクロ撮影に適しているし、レンズを半分水没させて水中と水上を一緒に撮影する時に便利そうです。
このカメラでしか撮れない写真が撮れるというのが、最大の魅力ではないでしょうか。
以前は、TG-610を使ってましたけど、起動時間が遅いこと以外には全く不満がありませんでした。
TG-850では、その唯一の不満が改善されてます。
私には、もう他のカメラという選択肢はなかったです。
しいて言えば、TG-3でしたけど。
ちなみに私の過去レコは。ほぼ全ての写真をTG-610で撮影してますので、TG-850は、それらの写真よりきれいに撮れることは間違いないと思います。参考まで。
moglessさん今晩はです。
オリンパスのコンデジ、かなりしっかり写っていますね。画像処理と安定した写りは定評があると思います。色々と楽しい写真を沢山撮ってレコにアップして下さいね。
kintakunteさん、コメントありがとうございます。
直前まで、オリンパスのTG-610を使っていたので、その後継モデルとなるTG-850には、今のところ、なんの不満もないですけど、レンズバリアがなくなってしまって、レンズが常にむき出しなのが気になります。
キズがついたりしないのかなと。
今まで、撮影モードなんて使ったことがなかったのですけども。
このカメラにはジオラマモードなる撮影モードがありまして、撮影した風景がジオラマで製作したみたいに写るのですけど、これを早く山で使ってみたいです。
なんだか使うのが楽しみな、そんなカメラです。
コメントを編集
いいねした人