![]() |
![]() |
イネ科は皆同じに見え同定し難いが,花の名前を訊ねるサイトに,
>散歩道の道端に、なんとも奇妙な花が。穂が1本だけ出ていました。
>ファイダーで拡大してみると、イネ科の植物の花に似ています。どな
>たか、この花の名前を教えてください。
とあり,この植物が掲載されていた。
>この時期(3月下旬〜4月頃)に咲くイネ科はあまりなく、おそら
>く、コウボウだとおもいます。検索等でご確認ください。
首尾よく,詳しい方の回答も見つけられ,この度の掲載となった。
コウボウ



名の由来については,詳しいものが見つかった。
>牧野富太郎によれば香茅の意味で,この草に一種の甘い芳香があるこ
>とによるが,漢名の茅香や,英名のsweet grass,vanilla grassも同じ
>理由による。また,もう一つの英名holy grassは“聖なる草”の意味のラ
>テン語の属名の直訳で,北ヨーロッパではキリスト教徒の祭日に教会
>のまわりにこの草をまいたかつての習慣に由来する。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する