![]() |
![]() |
綺麗な濃い赤です。
>タニウツギと同じように濃い赤が特徴。品種改良されて園芸種が多い
>ので、自生種は見れなくても、身近で見ることができる。
とあり,自生種を調べてみると,
>中国や朝鮮半島の暖かい地域と、日本では九州の一部にしか自生しな
>いという。
稀少種のようです。と言う訳で,写真のものも園芸種でしょうね。
なお,この園芸種は,
>美しい花木で品種も多く、花色も濃紅色だけでなく、ピンクや白花、
>そして葉に斑が入るものもあります。
と,「ベニ」に囚われない多色。この為か,
>花が美しいことと、木がそれほど大きくなりませんので、庭木として
>もよく利用されています。
と人気のようです。
学名に「florida」があり,地名かと思いきや,
>floridaはアメリカのフロリダかと思っていたが、実はラテン語の形容
>詞floridus(花が満開の〜)の女性形であることを北海道の川原さん
>からご指摘いただきました。
>むしろ、フロリダ州という名前のほうが、花の多い州と云うことから
>付けられたかも知れません。
と,フロリダ州名のルーツの可能性も!
ついでに,「Weigela」は,
>ドイツの植物学者 Christian Ehrenfried von Weigel に因みます。
とのこと。
名の由来は,
>大型の花をつけるベニウツギの意から
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する