![]() |
![]() |
![]() |
茹蛸?
変わった風体が目を引き,近づくとタコノアシとの名札がありました。
>タコノアシとは奇妙な名前だが,茎の先についた,沢山の花が並んだ
>花序の枝振りを見ると,奇妙なネーミングも納得がいく。2007年
>8月の環境省のレッドリストでは,準絶滅危惧(NT)に指定されて
>いる稀少植物。
花序の枝振りは,蛸に似ている

>10月中旬頃になると,タコノアシの実や枝は赤く色づき紅葉する。
>吸盤のような形をした実,反り返った枝振りは茹で蛸(ユデダコ)を
>連想させ,ネーミングの妙に感心させられる。
とあり,今度は,蛸を煮ている

一緒の感想でした。
>タコノアシは湿地や沼,休耕田などに生育し,以前はそう珍しいもの
>ではなかった。ところが,開発等によりそれらの場所が減少したり,
>生育環境がセイタカアワダチソウと重なっていたことが,減少の大き
>な原因と考えられている。
とあり,山野ではお目にかかったことが有りませんが,セイタカアワダチソウは良く見るので,その周辺探索が必要なようです。
今更ですが,名の由来は,
>花が並んでつく様子が、吸盤の付いた蛸の足のように見えることによ
>る。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する