![]() |
![]() |
![]() |
別名:アミガサソウ
先日,桑の葉に似るクワクサを掲載したが,今日は,榎の葉に似るのでエノキグサとした。非常に明快な名前である。
エノキグサは,特徴ある編笠風の苞(花を包む葉)により,一目で他のものと区別が付く。これが,アミガサソウ(編笠草)との別名を持ついわれである。この花も,まず編笠に目に入った。
芥子(ケシ)粒のようなエノキグサの雌花と,クワクサの花。これでは,花に由来する名前を期待するのは難しい。
同じ時期・場所に咲く仲良しは,共に他の植物に似る葉から名付けられた。 これらから推察すると,同じ時に名付けられた。となるのだが・・・
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する