![]() |
![]() |
![]() |
>茎先に10〜15センチの円錐花序を出し、 節から枝を1〜2本出して緑
>色の小穂をつける。 一見すると花軸に小花がつく総状花序のように見
>えるが、 花軸から出る何本かの花序枝に小花がつく円錐花序となって
>いる。 しかし、花序枝は斜上し、茎に寄り添ったままてほとんど開出
>しない。 芒なはい。
とあり,大型のイネ科の植物が繁茂するなかにあっては,なかなか見つけ難いことをお察し頂けるとは思うが,
>分布は日本全土
と何処にでもあるのに,なかなか見つけられないでいた注意力の無さ



名の由来は,
>小穂が小さく、糠(ぬか)のように微細であるためつけられた。基本種は
>ヤマヌカボである
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する