![]() |
![]() |
![]() |
昔は,ブタナに勝って目に付いたが,最近はかなり押され気味。見かけることが少なくなった気がする。
ブタナと同じコウゾリナ属で花の雰囲気も良く似ているが,名の由来でもある,茎,葉,萼などの褐色の固い毛で,違いは一目瞭然である。
この剛毛を
>剃刀に見立てて,このような名前になったそうです。剃刀菜(カミソリナ)
>がなまってコウゾリナとなったという説が多いです
とするものばかりで,どうしてもこれを抜きにしてはこの花は語れないので,特に顕著な写真を中央に配した。
>さわると著しくざらつく。このような手触りをカミソリにたとえ・・・
とある割には,
>若い葉は茹でて食べる。
と掲載するサイトも見つかった。剛毛には何度も触ったことがあり,食べるとなると,喉にざらつくことが容易に想像できるが,茹でると剛毛が柔らかくなったり,取れたりするのであろうか。これについては,試す予定が無いので,興味を持たれた方の報告を待つこととしたい。
おはようございます(^^)/~~~
ホントだ
コウソリナのこの“ざらつき”・・・多分茹でるとしなっとしてしまうような感じですね
例えるなら“オクラ”のような感じ
と想像してしまいました
若い葉は剛毛が少ないとか
シッカリ観察していませんでした
興味があるので,食べてみたいですね〜
さて,伊吹以外には何処に咲いているのか,先ずは探しに行かなきゃ
kayo-pi さん 今晩は
>コウソリナのこの“ざらつき”・・・多分茹でるとしなっとしてしまうような感じですね
私にはとても推測ができませんが,料理通には,感が働くんですねキット
若い葉は,春にならないとなのでいま少し先になるかとは思いますが,
>興味があるので,食べてみたいですね〜
覚えておられたら,是非,食べるのと,ご報告もお願いしま〜す
美味しいご報告であれば,栽培・販売計画を練らねばなりませんね。来年の春からは,さらに忙しくなりそうです
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する