![]() |
![]() |
![]() |
アオカモジグサにしてはスリム。そして,穂が下を向いていない。
>アオカモジグサの山地などに多い一型で、花穂がやや直立し、護穎の
>背面が無毛のもの。
とあったタチカモジグサのようである。
念のため,
>小穂をていねいに観察すると、護頴の縁には微毛がありますが、背面
>はほぼ無毛でした。
や,
>小穂は緑色、護頴は縁以外は無毛で、花穂が直立している。苞頴の先
>端はギザギザで、芒は直立して反り返らない。
との更なる特徴記載を見つけ,撮った写真との見比べで合致を見たので,ほぼ,タチカモジグサ。もっとも,似たものが多いので,詳しい方はお教え願いたい。
名の由来は,
>アオカモジグサに比べて、穂が立つことが多い、芒は反り返らないこ
>となどから。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する