![]() |
![]() |
![]() |
黒味を帯び,貫禄を感じるカモジグサ属の特徴あるものを見つけた。
この属には,カモジグサやアオカモジグサ。似た仲間がいるのではあるが,カモジグサについて,
>秋から生育を始め、初夏に花穂を形成して目立つようになる(夏は夏
>眠している?)。花は青紫色を帯びており、黒っぽい頴が伸びている
>ものを採取して束ね、付け髪(かもじ)に例えて遊んだことに由来す
>るという。同じ属の植物によく似たアオカモジグサがあり、混生して
>いることもある。カモジグサの花穂の中軸はアオカモジグサよりも細
>いのか、より曲がって垂れ下がる。特に種子が稔ってくるとその傾向
>は顕著になる。
との記載により,カモジグサと推定である。
また,ヤマカモジグサなる仲間もいることが分かった。
もしかしたら,このカモ


>ヤマカモジグサ:葉が途中で反転し、花穂は緑色、小穂に短い柄があ
> り、穂はばらけず、内穎が外穎より短い。
とあり,この度のものは,その花穂の黒さより,やはりカモジグサのようである。
名の由来は,上記引用を再掲する。
>花は青紫色を帯びており、黒っぽい頴が伸びているものを採取して束
>ね、付け髪(かもじ)に例えて遊んだことに由来するという。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する