![]() |
![]() |
![]() |
ムラサキサギゴケが目立つ散歩道。
咲き始めのためか,殆どが地に貼り付いている。そんな中,小さな一群は,早くも花径を立ち上げている。色も少し濃いような・・・
散歩道で見かけるムラサキサギゴケは,群落により,色や濃さが微妙に違う。よって,これもムラサキサギゴケであろうと思ったが,念のため,地に這うものと併せて写真を撮り,萼片を比較した。
地を這うものは,萼の付け根までは毛や腺毛がまばらに見られたが,先端にかけては無毛であった。一方,立ち上がり組は,これらが密生していた。
よって,
>萼には腺毛が多数生える。
とある,ヤマサギゴケと推定である。
もっとも,
>ムラサキサギゴケの品種で、匍匐枝につく葉は小さくて丸く、毛や腺
>毛が多いものをいう。ムラサキサギゴケと中間的なものも見られ、あ
>えて分けないこともある。
とあり,この種は,分類する作業が難しいようである。
名前の由来は,
>山地に見られるサギゴケの意から
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する