![]() |
![]() |
![]() |
>ヒメクチナシともいう。中国の原産。樹高30〜40cmの低木で地面に
>はうように育ち、接地部から発根する。葉は小形だが花は径5cmほど
>で比較的大きい。クチナシよりやや遅く7月に咲く。八重咲きが普通
>で、そのほか一重咲き、斑入り種などがある。
とあり,全体的に小形のクチナシです。
また,八重咲きが普通とのことでしたが,名札には「コクチナシ」とあり、これで検索すると,多くが一重。
八重咲きを加えて調べてみると,ヤエコクチナシが見つかったので,これを採用としました。
名札のコクチナシについては,
>[虫がつくほど、かぐわしい]
との記載があり,同感!
名の由来は,
>(クチナシに比べ)花や葉が小さいのでついた名前だが、なんとなく
>呼びにくい。別名のヒメクチナシの方がしゃれている
と,見た目どおり。別名についても,同意見!ですね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する