![]() |
![]() |
![]() |
2011/04/20,いち早く咲いた「タチツボスミレ」で,スミレの由来等は紹介させて頂いた。
http://www.yamareco.com/modules/diary/2110-detail-19270
ノジスミレ?と思って写していたところ,花の中にヒゲ(左の写真)が見え,どうやらスミレのようである。
>ノジスミレの側弁は普通無毛ですが、有毛のものがあり、毛のあるものをオトコノジスミレと呼びます。
ともあり,迷うところであるが,全体に毛深く無い点でスミレとした。
タチツボスミレ同様
>違っている場合はご教授願いたい。
である。
スミレは,スミレ科スミレ属の植物の総称となっているが,この種の和名もスミレである。両方の名が同じというのは珍しい種であるとあった。
一方,その花は,スミレ科スミレ属の総称と言うに恥じず,そこここで綺麗な紫を披露しており,馴染みとなっている。スミレ同好会,スミレ愛好会,スミレの部屋,すみれの集い,スミレの会 ・・・なるサイトが多数見受けられる訳である。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する