ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > yamabitoさんのHP > 日記
2011年11月13日 23:42季の実・気のまま全体に公開

コマユミ(実)

小檀:ニシキギ科ニシキギ属

 ニシキギの赤い実かと思い近づくと,特徴の
>枝にコルク質の翼が発達する。
 が無い。

 花が少なくなりましたが,紅色の帽子を被った朱色の実は,ちょっと花の雰囲気です。
 (「季の実・気のまま(着の身着のまま)」最初にしては,着飾っている実ですね )。

 コマユミの花似の実を見て,急に思い立ったので,撮り置きも少ないです。 木の実・草の実の写真を,見つけたときに「気まま」掲載することで,初めてみようかと・・・
 直ぐ廃カテゴリー?

>果実は「さく果」で、熟すと2つに裂けて、中からは赤いものが見えます。
>赤いのは「仮種皮」で、中には種子が1つあります。
 とサイトにありました。
 難しい言葉「さく果」が出てきたので,これにもページを「割くか」とサイトで調べると
>成熟すると果皮が裂開する果実を言う。正しい漢字は草冠のある「朔」という文字であるが、
>コンピュータ上では機種依存文字という制限があって使用できない。
>2枚以上の心皮で包まれた果実で、成熟すると乾燥して裂開、種子を飛散させる構造の果実で
>ある。
 とありました。

 また,ニシキギとの関係は
>母種の「ニシキギ」の場合は、後に「翼」というコルク質の板のような突起ができます。
>ニシキギはその翼が顕著なのですが、野生状態のものでは、それがほとんど発達しないものが
>多いです。そのため、翼のないタイプを「コマユミ」と区別されることがあります。翼の有無
>以外はニシキギとコマユミに大きな違いはないようです。
 とこれもサイトから。
 遠目にニシキギと思うのは無理は無い,と自分に言い訳中
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:634人

コメント

RE: コマユミ
>木の実・草の実の写真を,見つけたときに「気まま」掲載することで

気まま連載,大歓迎です
だって草花もそうですが,そこら中にいっぱいあるのは既に連載済み・・・
見つけにくいものは見つけようとした時には見つからず,ふとした時にこんにちは!
↑私だけ?!coldsweats01かも知れませんが

意外に長寿連載となるかもしれませんよ
2011/11/14 7:52
RE: コマユミ
 kayo-piさん 今晩は

>見つけにくいものは見つけようとした時には見つからず,ふとした時にこんにちは!

 何かkayo-piさんに全てを見透されているようで・・・,怖い
 この真意は,今日か明日の日記にて・・・

 ところで,今日は今までとは違い,散歩で実を探そうと,視線を多少上に移してみました。何種類かの実が目に付きましたが,慣れないせいでしょうか,まるで別世界を覗いているような感じにとらわれました。
 そして,花と同じように実もそれぞれ違うことに気づき,名前調べの道は,険しい予感です・・・どうしましょう?

 「気のまま」どころか,調べられた時は掲載となりそうです。
 そんな訳で調べきれずに
>意外に長寿連載となるかもしれませんよ
 ウ〜ン  これも見透かされているのか?
2011/11/14 22:16
RE: コマユミ
私も「気まま連載」派です。
ちょっと見つけた不思議・発見を
アップお願いします。

上田市のお隣の青木村に
子檀嶺岳というのがありますが
この木が多いのかしら?
地元なのに知らなくてすみません
2011/11/15 21:04
RE: コマユミ
 sakusakuさん 今晩は

 「子」と「小」,表記は「ここ」が違いますね
 
 「こまゆみだけ」と言う名は,山全体がコマユミしかない雰囲気の名と思えるのも,「コマユミ」を知っているからでしょうね
 普段は,何処かに「親檀嶺岳」や「檀嶺岳」があると想像するのでしょうけど。

 それにしてもsakusakuさんは凄い物知りですね 。この山の名前
>「こまゆみだけ」という。『日本山名総覧』(白山書房刊)の中の
>「難読山名一覧」に全国の112山が挙げられており、やはり
>この山もその中に含まれている。
 とありました。流石です。

>この木が多いのかしら?
 申し訳ありません。初めて聞く山の名です。ご覧になっておられるとは思いますが,次のサイトによると眺めが良い岩峰のようですね。

 http://www8.shinmai.co.jp/yama/guide/00088.html

 機会がありましたら,コマユミ調べにトライしたいと思いますが,先に登られた暁には, 情報をお教えください。宜しくお願いします。

※2行目の「表記」は,元の「発音」を訂正しました。スイマセンcoldsweats01
2011/11/15 23:46
RE: コマユミ(実)
yamabitoさん、10年位前に登っていますが
晩秋でしたのでお花は見当たりませんでした〜
ちょっと目立つ山容の里山ですね。
2011/11/16 8:09
RE: コマユミ(実)
 sakusakuさん 今晩は

 キット,既登(?)と思っていましたが,ヤハリ

 ヤマレコや他サイトにも登山記録がありましたが,コマユミよりはキノコ関係の記載が多く,秋の惠が豊な山の様ですね。でも,「茸止山」・「入山禁止」等の看板が目障りとの記載もありました。
 入山が許されるであろう時期は,枝しかないでしょうから,それで同定するのは私には出来そうも無いので,確認登山も大変そうですね。

 でも,眺めも良さそうですから,コマユミ確認にとらわれず歩いてみたいですね
2011/11/16 22:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する