![]() |
ニシキギの赤い実かと思い近づくと,特徴の
>枝にコルク質の翼が発達する。
が無い。
花が少なくなりましたが,紅色の帽子を被った朱色の実は,ちょっと花の雰囲気です。
(「季の実・気のまま(着の身着のまま)」最初にしては,着飾っている実ですね

コマユミの花似の実を見て,急に思い立ったので,撮り置きも少ないです。 木の実・草の実の写真を,見つけたときに「気まま」掲載することで,初めてみようかと・・・
直ぐ廃カテゴリー?
>果実は「さく果」で、熟すと2つに裂けて、中からは赤いものが見えます。
>赤いのは「仮種皮」で、中には種子が1つあります。
とサイトにありました。
難しい言葉「さく果」が出てきたので,これにもページを「割くか」とサイトで調べると
>成熟すると果皮が裂開する果実を言う。正しい漢字は草冠のある「朔」という文字であるが、
>コンピュータ上では機種依存文字という制限があって使用できない。
>2枚以上の心皮で包まれた果実で、成熟すると乾燥して裂開、種子を飛散させる構造の果実で
>ある。
とありました。
また,ニシキギとの関係は
>母種の「ニシキギ」の場合は、後に「翼」というコルク質の板のような突起ができます。
>ニシキギはその翼が顕著なのですが、野生状態のものでは、それがほとんど発達しないものが
>多いです。そのため、翼のないタイプを「コマユミ」と区別されることがあります。翼の有無
>以外はニシキギとコマユミに大きな違いはないようです。
とこれもサイトから。
遠目にニシキギと思うのは無理は無い,と自分に言い訳中

>木の実・草の実の写真を,見つけたときに「気まま」掲載することで
気まま連載,大歓迎です
だって草花もそうですが,そこら中にいっぱいあるのは既に連載済み・・・
見つけにくいものは見つけようとした時には見つからず,ふとした時にこんにちは!
↑私だけ?!
意外に長寿連載となるかもしれませんよ
kayo-piさん 今晩は
>見つけにくいものは見つけようとした時には見つからず,ふとした時にこんにちは!
何かkayo-piさんに全てを見透されているようで・・・,怖い
この真意は,今日か明日の日記にて・・・
ところで,今日は今までとは違い,散歩で実を探そうと,視線を多少上に移してみました。何種類かの実が目に付きましたが,慣れないせいでしょうか,まるで別世界を覗いているような感じにとらわれました。
そして,花と同じように実もそれぞれ違うことに気づき,名前調べの道は,険しい予感です・・・どうしましょう?
「気のまま」どころか,調べられた時は掲載となりそうです。
そんな訳で調べきれずに
>意外に長寿連載となるかもしれませんよ
ウ〜ン
私も「気まま連載」派です。
ちょっと見つけた不思議・発見を
アップお願いします。
上田市のお隣の青木村に
子檀嶺岳というのがありますが
この木が多いのかしら?
地元なのに知らなくてすみません
sakusakuさん 今晩は
「子」と「小」,表記は「ここ」が違いますね
「こまゆみだけ」と言う名は,山全体がコマユミしかない雰囲気の名と思えるのも,「コマユミ」を知っているからでしょうね
普段は,何処かに「親檀嶺岳」や「檀嶺岳」があると想像するのでしょうけど。
それにしてもsakusakuさんは凄い物知りですね
>「こまゆみだけ」という。『日本山名総覧』(白山書房刊)の中の
>「難読山名一覧」に全国の112山が挙げられており、やはり
>この山もその中に含まれている。
とありました。流石です。
>この木が多いのかしら?
申し訳ありません。初めて聞く山の名です。ご覧になっておられるとは思いますが,次のサイトによると眺めが良い岩峰のようですね。
http://www8.shinmai.co.jp/yama/guide/00088.html
機会がありましたら,コマユミ調べにトライしたいと思いますが,先に登られた暁には,
※2行目の「表記」は,元の「発音」を訂正しました。スイマセン
yamabitoさん、10年位前に登っていますが
晩秋でしたのでお花は見当たりませんでした〜
ちょっと目立つ山容の里山ですね。
sakusakuさん 今晩は
キット,既登(?)と思っていましたが,ヤハリ
ヤマレコや他サイトにも登山記録がありましたが,コマユミよりはキノコ関係の記載が多く,秋の惠が豊な山の様ですね。でも,「茸止山」・「入山禁止」等の看板が目障りとの記載もありました。
入山が許されるであろう時期は,枝しかないでしょうから,それで同定するのは私には出来そうも無いので,確認登山も大変そうですね。
でも,眺めも良さそうですから,コマユミ確認にとらわれず歩いてみたいですね
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する