![]() |
花は既に日記(2010年09月05日)に載せていますが,今年はこの猛威に襲われています

http://www.yamareco.com/modules/diary/2110-detail-11972
昨年あたりから,近所のコンビニ脇のケヤキの街路樹が「ムクドリの集団ねぐら」になり,ねぐらに入る前の一時,周辺の屋根や伝染にムクドリがズラーリ集合

日没とともに,ねぐらに向かって飛び去り,その後の我家の庭や近状の道路等いたるところに糞が落ちていました。
今年の我が家の狭い庭には,出るわ出るわのヘクソカズラ。
道路を挟んだお隣さんの高い槇(マキ)の生垣もかなり覆われています。
ムクドリ以外に急にヘクソカズラが繁茂する理由は思いつきませんので,ヤハリこれが原因ではと思っています。もし,そうだとすると異臭を放ち
>害虫等(馬も食べないところから「馬食わず」とも呼ぶようである。)から身を守る。
と食害を免れた稔った実は,鳥にはご馳走のようですね。
昨年の日記の
>この花の実が黄金色となる秋が待ち遠しい。
とした記載は撤回

縦横無尽伸びる蔓。
それを抜き取ろうと「根」を探し回る日々に「音

一刻も早く,ヘクソカズラ刈りからの開放を!
でも,黄金の実は結構綺麗? 何処からか


コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する