![]() |
![]() |
![]() |
今年紹介の第1号である。
>年初めであるので,何か相応しい実はと探したところ,ヒサカキが見つかり
>ました。
撮影時期が遅かったため,実1つの寂びしいものであった。
そして,実の紹介時期が遅かった分,もう花の紹介時期である。
常緑小高木とされているが,散歩道脇の林の中には,かなり背の高いものものから背丈に満たない小さいものなど,多くのサイズが見受けられたが,花はまだ咲き始め。
掲載した小さな花は,雄花であるが,
>ヒサカキは図鑑などには雌雄異株と書かれていますが、花を観察してみます
>と、さまざまなタイプの花を咲かせています。
と,まだまだ不明な点のある植物である。
雌花は,果たして同じ株に咲いていたのであろうか?次の課題が出来たようである。
この「雌雄異株か同株か?」の点と名の由来は,2012年01月02日の日記を参照されたい。
http://www.yamareco.com/modules/diary/2110-detail-29406
※雌花(写真:右)を発見!
写真を差し替え(2016.07.14)ました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する