![]() |
![]() |
![]() |
一大?群落を以前から見つけていたので,昨年写真を撮ろうと狙っていましたが,震災のため花期を逸した花である。
今年こそ

やっと咲き始めた株を見つけることができた。
>球根はなく、白くてやや太い地下茎を持つ。
とあり,ユリ科でありながら球根が無い。
そればかりか,「擬似一年草」と呼ばれる耳慣れない生活をしている。
>チゴユリは何年も同じ株が残る多年草ではありません。また、種子からスタ
>ートして種子を作って枯れてしまう1年草でもありません。
である。
>無性繁殖は親に当たる地上茎が枯れた後に地下茎の先に新しい地上茎(子)
>が生じるため、毎年あたらしい地上茎が出現する。
次のサイトにはその詳細があった。
http://soyokaze-jp.cocolog-nifty.com/blog/2009/05/post-b1b8.html
名の由来は上記サイトにもあるが
>姿が小さくてかわいらしいことから稚児ユリの名前がつけられました。
とあった。
うつむいて照れている稚児の面影が浮かぶ。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する