![]() |
![]() |
![]() |
水田縁の道に,白い花のスミレ似の葉。
アリアケスミレであろうと推定したが,
>アリアケスミレとの差が分からなかった。花弁に紫色のすじ模様の入った白
>花スミレをシロガネスミレ[V. mandsurica f. hasegawae]と呼ぶらしい。・・
と同定の難しさを綴ったサイトが次ぎにあった。
http://hananouta.nomaki.jp/page_thumb290.html
上記サイトにより「日本のスミレ(山と渓谷社)」にも掲載が無い「シロガネスミレ」なる仲間がいることがわかった。
サイトで調べると,なるほど似ている。「北海道から九州にかけて分布し、山野に生える。」とあり,この度の同定も,残念ながら推定の域を出ない。
名の由来は
>この花色の変化に富むさまを「有明の空」に喩えたもの。「すみれ」か「ひ
>めすみれ」と「しろすみれ」か「のじすみれ」の種間交雑種と考えられてい
>ます。
とあったが,花色の変化は同じでも,その原因を記するサイトもあった。
>アリアケスミレの花弁に紫色のすじがある。紫色のすじの色は濃淡いろいろ
>ある。これにより花の色の見え方がいろいろあることから有明の空になぞら
>えて名がついたという。明るい軽やかな雰囲気がする花だ。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する