![]() |
![]() |
![]() |
日当たりのよい道端に,一寸見かけぬ,ヤエムグラの風体の可愛い花が咲いていた。
調べてみると「ハナヤエムグラ」がみつかり,
>ヤエムグラ属と近縁のハナヤエムグラ属の唯一の種といわれる。
とあった。ヤハリ

名の由来もこれを受け
>花が目立つヤエムグラの意味
とあった。
花の第一印象と
>○○ムグラと言えば、何となく雑草のイメージがあるが、これは可愛い花を
>している。
とあった記載とも一致。この小さな花は,誰しもそう思わせる素質があるようである。
侵入時期は,
>1961年に千葉県習志野市で初めて観察されたという帰化植物。
>正確な渡来時期は不明。
ちょっとした固体数があったが,来年は群落?

コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する