![]() |
![]() |
![]() |
この実は今年の冬に見つけていた。
花の時期が上手く合わず,今年こそと出かけたところ,逢うことが出来た。
赤い実については,2012年01月26日の日記に掲載している。
http://www.yamareco.com/modules/diary/2110-detail-30440
その中に
> 似た仲間が多いです。
>>似た花にマルバノホロシがあるが、茎などに毛がない。
> や,ヤマホロシ,ハダカホオズキ・・・
> でも
>>ヒヨドリジョウゴは茎などに毛が多い
>>似た花にマルバノホロシがあるが、茎などに毛がない。
> などの特徴がほとんど枯れてはいましたが確認でき,推定「ヒヨドリジョ
>ウゴ」です。
と,枯れても残る茎などの毛も,この掲載写真で確認戴けると思う。
名の由来は,上記日記をご覧いただきたいが,花では無く実にまつわる命名。
可愛


上記日記に《要注意》の記載があったので再掲する。
>【 誤って食べたときの中毒症状 】
>全草、特に果実にソラニンと呼ばれる毒素を含む。ソラニンはジャガイモの
>新芽に含まれる毒素と同じもので、かなりの猛毒である。誤って食べると吐
>き気、下痢、腹痛、呼吸中枢の麻痺などの症状が現れる。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する